ローフードを始める時にまず揃えたいもの【その1】
ローフードという言葉や概念も随分と広まって、少し実践してみたけど続かなくて止めちゃった人、ローフードをはじめてみたいけれど、いろいろ揃えなくてはいけなくて敷居が高そう。何から始めたらいいのか分からない。
そんな風に感じていらっしゃる方は結構多いのではないでしょうか?そんな方のために、私自身が9年経った今でも使っているアイテムと…実はそんなに使っていないアイテムなどリストさせていただければと思います。
私がローフードと出会った頃
まずは、私がローフードと出会った経緯のようなものを簡単にお話させていただきますね。
私自身が「ローフード」という言葉を耳にしたのは2000年頃になるので、出会ってからはもうかなりの年月が過ぎています。
NYのマクロビオティックのお店で働いていた時に、一緒に働いていたアメリカ人の女の子がローフードのお店でも働き始めたと言い、「これ、ローフードのケーキなの、食べてみる?」と教えてくれたのが “ローフード” という言葉を知った初めてのきっかけでした。でも、そのローフードのケーキを食べてみたものの…正直ものすごく不味くて、こんなもの食べられる訳ないじゃない。と思っていました。(実際には美味しいものがたくさんありますよ)しかもその頃はマクロビオティックのお店で働いていたが故、マクロビオティックの理論からすると加熱していないロー(生)のものなんて身体に悪いに決まっていると信じていたので、初めてのローフードとの出会いは正直あまり印象の良いものではありませんでした。
「ローフード」という言葉だけは知ってはいたのですが、実際に実践するようになったのは、2007年~2008年頃でしたでしょうか。
まだ沖縄に移住する前、私はアメリカから帰国してしばらく実家に住んでいたのですが、その頃ヨガにどっぷりハマっていて、数々のヨガワークショップに参加していました。そのワークショップでヨガの先生が「酵素を摂るといいよ」と言っていたのが始まりで、ローフードについていろいろと調べるようになっていきました。
私のローフードとの出会いはヨガから始まったのでした。
最初はコソコソと自分の部屋でスムージーを作るところから始めました。
気軽に始めるという意味でも、長く続けるという意味でもサラダやスムージーはとても強い味方です。
そういった意味でも包丁、まな板、ミキサーさえあればとりあえずローフードは始められます。
ところ変わって2008年の春に私は主人と一緒に沖縄に移住したので、食事全般の支度をするのは私でしたので、実践するに当たりかなりの自由度を得ました。
最初のころはただただ楽しくて、いろいろなお料理を作っていました。お恥ずかしながら写真は実際に私が作って撮っていたものです。
毎日、スムージー、サラダ、ロースイーツ、いろいろなものをとにかく手当たり次第作りまくりました。まあ、今思えば主人もあまり文句も言わずよくそれに付き合ってくれていましたが。。
その頃はローフードに関する日本語の本はとても少なかったのですが、まずは本を買いました。
ローフード関連の洋書は沢山出ていたので、洋書も大量に購入しました。
私が最初に使っていたミキサーはブラウンのごくごく普通のミキサーでした。
ブラウンのミキサーを大変気に入って使っていたのですが、ある日突然動かなくなってしまい・・
ついにハイパワーブレンダーを思い切って購入することにしたのでした。
それからあれよあれよと、ミニフードプロセッサー、クルル、フードプロセッサー、パーソナルブレンダー、ディハイドレーターを揃えていきました。
当時、私が購入して揃えていったアイテムと、9年経った今でも使っているもの、あまり使っていないものをご紹介したいと思います。
9年経った今だから分かる。揃えたいものリスト一覧
① 書籍
今ではいろいろと日本語の書籍も出ているのですが、私が参考にしたのはこちらの本でした。今では少し情報が古くなっているかもしれませんが、はじめてみようローフード生活はローフードについて一番詳しく書かれている本だと思います。消化について、ナッツの浸水についてなど。レシピが写真付きじゃないので、レシピ本としてはイマイチですが、情報としては一番勉強になりました。
それから、リビングフードの本を参考にしてリジュベラックを作っていました。部屋がリジュベラック臭ですごいことになっていた時もありましたね。今ではコンブチャなんかがあるからそちらで良いと思います。
ナチュラルハイジーンの本や断食の本も読みました。
今となっては、ここに書かれている事全てを実践はしていないけれど、いまでも基本的な食の理念はこういった書籍から得た知識を元に自分の中に落とし込まれ、ある意味、私の中での食に対する常識はこういった書籍からの情報が元になっています。ただ、やはり実際に実践してみて人それぞれのライフスタイルや体質に合う方法で取り入れるのが大切かなと思うので、盲目的になるよりも柔軟になんにでもトライしてみるという姿勢が大切かと思います。
それから、洋書ではこちら
洋書は見た目に美しく、作ってワクワクとお料理が好きな人にとってはとても楽しいと思います。
ただし、スイーツは要注意。甘い、の一言です。
私が洋書で深く影響を受けているのは
pure food & wineとmatthew kenney氏の書籍です。
過去にmatthew kenney氏のインテンシブコースにも参加しました。元フレンチのシェフなだけあって、味が繊細で見た目も美しくさすがだな、と感心しました。
ちなみにインテンシブコースの様子はこちら↓
DAY 1 / DAY 2 / DAY 3 / DAY 4 / DAY 5
一応念のためお伝えしておくと・・・LLMPからも書籍が出ております。。
「LLMP RAW FOOD RECIPE BOOK」「スーパーフード図鑑&ローフードレシピ」
その他にも最新のウェルネスの本だったり、古来から伝えられているアーユルヴェーダの本だったりといろいろな書籍を読んで参考にしてトライしてみてかなりミクスチャーな感じて日々の食生活をアレンジしております。
ただ、一時、ローフードにどっぷりハマってみたことで分かったことも沢山ありましたし、今でも、スムージーを飲む習慣や生の野菜を食べる習慣はしっかりと身についています。
一つのアプローチだけを盲目的に信じるのではなくて、いろいろと試してみて自分に一番合った方法を実践していくのが良いのかと思います。
その他オススメ書籍はこちらです↓
http://www.livinglifemarketplace.com/shopbrand/ct97/
② ミキサー
いきなり大量のサラダを食べだすと消化不良を起こしてしまいがちなので、一旦ドロドロにしたスムージーをゆっくり唾液と混ぜながら飲む。というのはローフード実践者の中では通説となっておりますので、ミキサーはあった方がいいと思います。
スムージーは簡単に野菜や果物がたっぷり摂れるので私は今でも続けて飲んでいます。やっぱりスムージーを飲んだ方がお通じが良くなるし、食べすぎた次の日にはスッキリ爽快な気分になります。
ミキサーを購入するにあたり、いろいろと迷われる方がいるかと思います。正直、ミキサーは・・どれでも良いと言えばどれでも良いんですけれどもね。
だけど、続けていくうえでストレスなく、様々な場面にフィットして長く使い続けられるものといえばこれかなーというものはあります。
パーソナルブレンダー
これはもう本当にオススメです。LLMPが自身を持ってオススメ出来るロングセラーアイテム。
実際に今でも私が一番使っているアイテムと言っても過言ではありません。自分自身が気に入って使っているからこそオススメ出来るアイテムですね。
LLMPスタッフの中でも愛用者多数のブレンダーです。
何がそんなに良いかって?
リストしてみました。
● 場所を取らないので狭いキッチンでもストレスフリー
● 白いレトロなフォルムがインテリアの邪魔をしない
● 簡単に洗える
● 小さい割にパワーが凄い(ハイパワーブレンダーではありませんが同じスペックのブレンダーの仲ではピカイチです)
● カップが保存容器としても使える
● 旅行や出張にも持っていける(実際に私は出張に持っていきます)
● スムージーだけじゃなくて、ドレッシング作り、ミルサー付きのものであればコーヒー豆、ゴマ、チアシードなどなどありとあらゆるものをストレスなく細かく粉末状に出来ます。
● メインブレンダーとしても、セカンドブレンダーとしても使える。
スペック比較のブログはこちら↓
トライベスト パーソナルブレンダー徹底比較!
過去ブログにもいろいろと詳しくレポしていますので参考までに。
● 使ってみようパーソナルブレンダー その1 カシュークリームを作ってみる
● 使ってみようパーソナルブレンダー その2 グリーンスムージーを作ってみる
● 使ってみようパーソナルブレンダー その3 冷凍バナナでアサイーボール
● 使ってみようパーソナルブレンダー その4 アボカドムースを作る
一人暮らしの方、単身赴任のお父さん、結婚祝い、就職祝い、誕生日祝いなどなどギフトとしてもとっても喜ばれたりしちゃうんですね。愛着があるからこそ、もうずーっと同じように皆さんにオススメし続けています。
私自身もパーソナルブレンダーを使ってWSなどでデモンストレーションすることもありますし、パーソナルブレンダーでWSも可能です。
本当に使えるブレンダーなので、もう長年何度もお伝えしておりますがかなり使えるアイテムです。
私自身はドレッシング作りや、コーヒー豆や胡麻をミルする時、それから出張の時に持って行って、スムージーを作ったりバターコーヒーを作ったりしています。
バイタミックス
ハイパワーブレンダーの代名詞のようになっているバイタミックスですが、私は9年前に購入したバイタミックスをいまだにほぼ毎日使っています。
正直、バイタミックスが無くてもローフードは実践できます。だから絶対ないとできないというものではないのですが、やはりオススメではあります。バイタミックス買わないと実践できない。。と思ってしまうと敷居が一気に高くなるので、とりあえず、あるといいよ。くらいに思っていただければと思います。
冒頭でも述べたように、最初は私はブラウンのミキサーを使っていたのですが、壊れて動かなくなってしまい、本当は再度ブラウンのミキサーを購入しようと思っていたのですが、なんと!涙、涙の廃番ということでお気に入りだったブラウンが手に入らない…ということでいろいろ探していたところ、なかなかこれだと思うミキサーに出会えず、迷いに迷って結局バイタミックスを購入することにしました。
もう、どうせだから、エイヤー!みたいな感じで。
まさか、自分が10万近くもするミキサーを購入するなんて思ってもいませんでした。
でも、結局購入して正解でした。
今の今まで、一度も壊れることなくほぼ毎日使い続けている。
見た目はかなり年季が入ってきましたが、かなり愛着があります。
結局、お店用のバイタミックスも2台購入して、合計3台+義理の父母にもプレゼントしたので、4台購入したことになります。
どれも一度も壊れておりません。
スムージーだけじゃなくて、お料理が好きな人にとっては本当に重宝すると思います。やはり、素晴らしくなめらかで美味しくなるんですよね。
大家族がスムージーを作る場合なんかは、付属の大きなコンテナが必需品ですよね。
私は、ミニコンテナを使っているのですが、一人分だったらこれで十分。ミニコンテナは必ず一緒に購入した方がいいと思います。
■ Vita-Mix TNC5200 バイタミックス TNC 5200
私が購入したころはなかったのですが、今ではこんなミニブレンダーも出ています。
■ Vita-Mix S30 バイタミックス S30 (TO GOカップ1個付き)
■ Vita-Mix S30 バイタミックス S30 (TO GOカップ2個付き)
私自身はパーソナルブレンダーに出会う前にバイタミックスを購入していたので、バイタミックス⇒パーソナルブレンダーという順番でしたが、実際にはパーソナルブレンダー⇒バイタミックスという流れが多いようです。まあ、どちらの流れだったとしてもいずれにしても用途が若干被らないので両方持っていても全然使えます。将来的にはハイパワーブレンダーを、、と思っている人にはパーソナルブレンダーは特にオススメです。
メインブレンダーとしてバイタミックスのような大きなミキサーを購入したとしても、小回りのきく、少ない量でも回せるパーソナルブレンダーはセカンドブレンダーとしてずっと使い続けることができるからです。
大きなミキサーなんて2つもいらないですものね。
まずはパーソナルブレンダーで実践してみて、バイタミックス貯金をしながら様子を見てもいいかもですね。
ローフードの王道
結局のところ、ローフードを日常に取り入れるために必要なアイテムというのは、いろいろあるのですが、包丁、まな板、ブレンダー(ミキサー)が一番王道ですね。
やはり、長く続けていくうえで、手っ取り早く美味しく食べられるのがサラダやスムージーだったりします。
それが一番のご馳走であり、日々の暮らしに落とし込めるシンプルなローフードです。
それほど難しく考えず、このあたりをまずは手に入れる事をオススメします。
次回は、書籍とミキサー以外についてお話しますね。
LIVING LIFE MARKETPLACE